no

ハニーグループについて

保育理念

一人ひとりを大切に、
生きる力を育てる

保育方針

自分を信じる力を育てる

子どものありのままを受けとめながら、生きる源である自信と勇気を育みます。

遊びを通して創造力を培う

様々な遊びの中で、豊かな思考力を培います。

コミュニケーションの力を育てる

コミュニケーション能力の基礎である言葉を大切にしながら、話す力と聞く力を育みます

主体(能動)的に行動できる力を身につける

色々な体験を通して、自分で感じ、考えて行動できる力を育みます。

社会性を養う

温かな人間関係の中で、社会性を養います。 また、様々な年齢の子どもたちが一緒に生活する中で、相手に対しての思いやりの心を大切にする優しい心を育みます。

保育目標

  • こころもからだも健やかな子

  • 自分に誇りを持ち
    自分を大切にできる子

  • 自分で考えて行動できる子

理事長あいさつ

後からつぎ足すことのできない ”自己肯定感” を保育園で育む

保育園ハニーグループでは、一斉保育とは違う、”園児が主体”の保育を実践しています。

”自分を好きになる”という自己肯定感を育てる保育に力を入れています。
”やらせる”ではなく ”自分で選ぶ”、”考える”を尊重しています。
自分で選び考えた行動が認められ成功したという体験(成功体験)を積むことが、自己肯定感につながると考えています。
保育生活にあえて外部講師を入れていないのも、講師の選んだ遊びを”やらせる”ことは集中を欠くことにつながると考えるからです。
”自分で選ぶ”は安易なことと思われがちな行動ですが、その裏には必ず”自己責任”が付きます。

子どもに自己肯定感が身に付くと、自己解決能力が生まれてきます。
日々の生活のいろんな場面でいろんな相手と自然に向き合いながら、自ら解決して良い方向に導いていく能力が備わっていきます。
この自己解決能力が先の就学や学習、社会の多様な性質にも適応できることにつながります。
主体が園児の保育をしていくことにより、幼児クラスでは自然に理論的な話ができるようになります。
こうだからこうだよねということが、よく会話の中に出てくるようになります。

子どもはいろいろな個性を持っています。その子に必要なこころの財産を積むことが自信につながっていきます。

就学し心も体も成長したころには

わたしは___になりたいので___を選択をし___になるために___の学校で勉強をしたい。
と言える子どもになってほしいので、先に述べたことを私はこころの財産と呼ぶようにしております。
保育園ハニーガーデンでこころの財産を育んでいただけたらと願っております。

多様な時代に合わせた保育の形を実践

保護者の環境や子どもの発達状況等、園に通われる皆様のご意見に応えられるようハニーグループでは様々な保育理論を取り入れております。  例えば、令和5年4月に開園したハニーガーデン西大宮園では、医療国家とも呼ばれ福祉の取り組みが先進的なフィンランドに赴き、「インクルーシブ保育」の実践を進めております。 (気になる方は西大宮園のページをご覧ください)。  多様な時代だからこそ、子どもたちの健やかな成長を心より願い、ハニーグループは保育を行います。

園の特色

  • 異年齢保育(幼児クラス)

    異なる年齢の⼦どもたちや保育者たちと共に過ごす中で、⼀⼈ひとりの違う相⼿と出会い、⼀⼈ひとりの相⼿に応じた関わり⽅を知り、思いやりや豊かな⼼等が育まれるよう、幼児クラスへと進級した時から異年齢のクラスに所属し、さまざまな⽣活・さまざまな遊び・さまざまな関わりの中で、互いに学び合える機会をより多く持てるようにしていきます。

  • ⼾外遊び

    園庭では、⼟・砂・草・太陽・⾵といった⾃然や春夏秋冬、四季の移り変わり等も体で感じながら、探索・発⾒・発展等の「学びの芽」を継続的に育んでいきます。このほか園外にも積極的に出掛けていき、健康な⾝体づくりにも繋げていきます。

  • 絵本の読み聞かせ

    いろいろな絵本の読み聞かせを毎⽇⾏い、「絵本の好きな⼦ども」を育てます。また、絵本を通して想像の世界を広げ、⼦ども⾃⾝の感じる⼼を⼤切にしていきます。

TOP